ナビゲーション
内容へスキップ
住宅政策本部
ログイン
住宅政策本部
東京都住宅政策本部
マンションの管理、耐震化、リニューアル・建替え等について知りたい方
空き家でお困りの方(東京都空き家ポータルサイト)
空き家を探す
イベント情報一覧
過去のイベント情報
東京都地域別空き家活用セミナー
空き家リノベーションコンテスト
空き家について知る
資料
東京住まいの終活ガイドブック
東京空き家ガイドブック
空き家を放っておくとどうなる?
東京都の空き家の現状
空き家問題を未然に防ぐために
空き家を取得した際にすべきこと
空き家問題の解決にむけて
サイトマップ
関連事業
区市町村の取組
区市町村空家等対策計画等
相談窓口情報
東京都空き家ワンストップ相談窓口
専門家団体相談窓口
新着情報一覧
東京都の取組
東京都民間住宅活用モデル事業・民間住宅活用型住宅セーフティネット整備推進事業
TOKYO空き家活用魅力発信プロジェクト
補助金一覧
区市町村による空き家に関する支援制度
東京都空き家家財整理・解体促進事業
事業者のみなさまへ(事業募集等)
空き家対策・活用事例報告会
TOKYO Data Highway等を活用した先端技術を駆使した空き家対策 令和2年度 事業者の募集
TOKYO Data Highway等を活用した先端技術を駆使した空き家対策 令和3年度 事業者の募集
TOKYO Data Highway等を活用した先端技術を駆使した空き家対策 令和4年度 事業者の募集
コミュニティ支援 令和2年度 事業者の募集
コミュニティ支援 令和3年度 事業者の募集
コミュニティ支援 令和4年度 事業者の募集
空き家の発生抑制対策 令和2年度 事業者の募集
空き家の発生抑制対策 令和3年度 事業者の募集
空き家の発生抑制対策 令和4年度 事業者の募集
新たな働き方支援 令和3年度 事業者の募集
新たな働き方支援 令和4年度 事業者の募集
東京ささエール住宅への改修 令和2年度 事業者の募集
東京ささエール住宅への改修 令和3年度 事業者の募集
東京ささエール住宅への改修 令和4年度 事業者の募集
募集終了した事業
民間空き家対策東京モデル支援事業
東京都空き家利活用等普及啓発・相談事業
東京都空き家利活用等普及啓発・相談事業 令和5年度 事業者の募集
東京都相続空家等の利活用円滑化モデル事業
政策課題解決型空き家活用支援事業
地域課題解決型空き家活用支援事業
東京都空き家活用シンポジウム
東京都空き家ポテンシャル発掘支援事業
東京における空き家対策に係る方針・計画
東京における空き家施策実施方針
「東京における空き家施策実施方針(案)」について都民の皆様のご意見を募集します
区市町村のみなさまへ
区市町村に対する都の支援
空き家利活用等区市町村支援事業(基本型・企画提案型)
先駆的空き家対策東京モデル支援事業(チャレンジ型)
エリアリノベーション推進支援事業
東京都空き家対策連絡協議会
令和7年度第23回東京都空き家対策連絡協議会(令和7年9月19日)における資料
令和6年度第22回東京都空き家対策連絡協議会(令和7年2月12日)における資料
令和6年度第21回東京都空き家対策連絡協議会(令和6年9月17日)における資料
令和5年度第20回東京都空き家対策連絡協議会(令和6年2月5日)における資料
令和5年度第19回東京都空き家対策連絡協議会(令和5年9月20日)における資料
令和4年度第18回東京都空き家対策連絡協議会(令和5年2月9日)における資料
令和4年度第17回東京都空き家対策連絡協議会(令和4年9月16日)における資料
令和3年度第16回東京都空き家対策連絡協議会(令和4年2月7日)における資料
令和3年度第15回東京都空き家対策連絡協議会(令和3年9月17日)における資料
令和2年度第14回東京都空き家対策連絡協議会(令和3年3月19日)における資料
令和2年度第13回東京都空き家対策連絡協議会(令和2年12月1日)における資料及び議事概要
住宅セーフティネット制度(東京ささエール住宅)
「東京都住宅確保要配慮者賃貸住宅供給促進計画」
「東京都住宅確保要配慮者賃貸住宅供給促進計画」(改定案)について都民の皆様のご意見を募集します
都内のセーフティネット住宅に愛称をつけました!
登録制度の紹介
東京ささエール住宅の登録支援
改修・入居への経済的支援
貸主応援事業(補助金)
住宅設備改善費補助
住宅確保要配慮者への居住支援
住宅確保要配慮者への居住支援
居住支援法人等応援事業(補助金)
東京都居住支援協議会
総会
平成26年度 東京都居住支援協議会「設立総会」(平成26年6月25日)における資料及び議事要旨
平成27年度 東京都居住支援協議会「総会」(平成27年6月9日)における資料及び議事要旨
平成28年度 東京都居住支援協議会「総会」(平成28年6月15日)における資料及び議事要旨
平成29年度 東京都居住支援協議会「総会」(平成29年6月13日)における資料及び議事要旨
平成30年度 東京都居住支援協議会「総会」(平成30年6月25日)における資料及び議事要旨
令和元年度 東京都居住支援協議会「総会」(令和元年6月24日)における資料及び議事要旨
令和2年度 東京都居住支援協議会「総会(書面開催)」(令和2年6月26日~7月2日)における資料及び議事要旨
令和3年度 東京都居住支援協議会「総会」(令和3年6月23日)における資料及び議事要旨
令和4年度 東京都居住支援協議会「総会」(令和4年6月24日)における資料及び議事要旨
令和5年度 東京都居住支援協議会「総会」(令和5年5月19日)における資料及び議事要旨
令和6年度 東京都居住支援協議会総会(令和6年6月14日)開催について
令和7年度 東京都居住支援協議会総会の開催について
会則・構成メンバー
東京都の指定する居住支援法人の紹介
協議会で作成したパンフレット等
セミナーなどのご案内
「東京都居住支援協議会セミナー」を開催します
都内の居住支援協議会
都内の居住支援協議会への支援
居住支援に活用できる制度の紹介
関係リンク・お問い合わせ
パンフレット・事例集
貸主の方向けパンフレット・補助金活用事例集
住まい探しにお困りの方向けパンフレット
高齢者世帯向け住宅 (サービス付き高齢者住宅、高齢者いきいき住宅等)
東京都サービス付き高齢者向け住宅整備事業(一般住宅及び交流施設併設加算)
計画・プラン
高齢者の居住安定確保プラン - 基本的方針と実現のための施策 -
「高齢者の居住安定確保プラン(一部改定案)」をとりまとめました。 ~都民の皆様の御意見を募集します~
サービス付き高齢者住宅
サービス付き高齢者向け住宅等の供給
区市町村の関与手続きの区分等
一般住宅を併設したサービス付き高齢者向け住宅整備事業
サービス付き高齢者向け住宅事業登録制度
サービス付き高齢者向け住宅の指導等
終身建物賃貸借制度
高齢者のための入居・居住の支援
高齢者居住支援
東京シニア円滑入居賃貸住宅情報登録・閲覧制度
高齢者いきいき住宅先導事業
令和7年度高齢者いきいき住宅先導事業の募集
高齢者いきいき住宅先導事業 採択案件(第二次募集)
高齢者いきいき住宅先導事業 採択案件
令和7年度高齢者いきいき住宅先導事業 採択案件
東京こどもすくすく住宅 子育て世帯向け補助事業
子育てに配慮した住宅のガイドライン
東京こどもすくすく住宅
東京こどもすくすく住宅認定制度
東京こどもすくすく住宅認定制度 よくあるご質問(QA)
認定を受けた住宅一覧
東京こどもすくすく住宅供給促進事業
【フラット35】地域連携型(子育て支援) 利用申請について
東京都子育て支援住宅認定制度等意見交換会
第1回 東京都子育て支援住宅認定制度等意見交換会(令和3年8月2日)における資料
第2回 東京都子育て支援住宅認定制度等意見交換会(令和3年10月1日)における資料
第3回東京都子育て支援住宅認定制度等意見交換会(令和3年11月19日)における資料
第4回東京都子育て支援住宅認定制度等意見交換会(令和4年1月7日)における資料
第5回東京都子育て支援住宅認定制度等意見交換会(令和4年2月4日)における資料
住宅事業者向け認定住宅見学会開催について(令和6年2月6日開催)←終了しました
住宅事業者向け認定住宅見学会開催について(令和7年1月29日開催)←終了しました
住宅事業者向け認定住宅見学会開催について(令和7年3月10日開催)←終了しました
住宅事業者向け認定住宅見学会開催について(令和7年10月14日開催)←終了しました
住宅事業者向け認定住宅見学会開催について(令和7年11月25日開催)
子育て世帯向け補助事業(「子供を守る」住宅確保促進事業)
子育て世帯向け優良賃貸住宅のご案内(モデル事業)
窓やベランダからの子供の転落事故にご注意ください
子育て世帯向けWEBコンテンツ ~マンション編~
長期優良住宅、省エネ・再エネ住宅、既存住宅、リフォーム等
良質な家づくりに関すること
長期優良住宅
既存住宅の増改築認定申請時又は建築行為無し申請時の留意事項
居住環境の維持及び向上への配慮に関する基準(居住環境基準)
景観計画、建築協定、景観協定、その他条例等
建築行為を伴わない既存住宅について新たに長期優良住宅として認定申請する場合
自然災害による被害の発生の防止又は軽減への配慮に関する基準(災害配慮基準)
新築する住宅について長期優良住宅の認定申請をする場合
申請手続
増改築する住宅について新たに長期優良住宅の認定申請をする場合
認定を受けた住宅について計画の変更申請をする場合
認定を受けた住宅を売買や相続等する場合
光熱費が安い快適なエコ住宅を目指そう ―長寿命環境配慮住宅モデル事業報告書の概要―
東村山市本町地区プロジェクト
住宅性能表示制度
「多摩産材をはじめとする国産木材を使った家づくり」コンクール
平成30年度の入賞作品
令和3年度の入賞作品
「多摩産材を使った家づくり」コンクール 作品を募集します。 ~平成30年8月1日(水)から9月30日(日)まで~
よくあるQ&A
平成27年度の入賞作品
地域工務店のための安くて質の良い家づくりのひけつ -東京発・住宅市場の構造改革をめざして-
「多摩産材を使った家づくり」コンクール入賞作品紹介
安心して住める家づくりのためのガイドブック-新築からリフォームまで 家づくりのポイント20-
安心して住める家のためのガイドブック
家づくりのひけつ
東京都地域住宅生産者協議会(略称:都住協)
令和7年度 中層木造共同住宅の設計講習会
既存住宅・リフォームに関すること
住宅リフォームの悪質な「点検商法」に注意してください
安心して既存住宅を売買するための制度の紹介
既存住宅流通促進民間支援事業
既存住宅の流通促進に向けた指針 ~「いい住宅をつくり、きちんと手入れして、長く大切に使う」社会への移行のために~
東京都既存住宅流通促進事業者グループ登録制度
令和2年度 既存住宅流通市場に係るアンケート調査
東京既存住宅ガイドブック
既存戸建住宅 購入ガイド-新築にとらわれない住まい選び-
安心して住宅を売買するために ―知って役立つ3つのオススメ―
東京リノベーションモデルハウス事業
東京住宅リフォームガイド
住宅リフォーム相談窓口について
住宅リフォーム事業者行動基準(リフォーム10(テン))
住宅リフォームガイド(平成21年3月)
既存住宅流通活性化方策検討会
第1回 東京都既存住宅流通活性化方策検討会 (平成28年11月2日)における資料及び議事概要
第2回 東京都既存住宅流通活性化方策検討会 (平成29年1月27日)における資料及び議事概要
第3回 東京都既存住宅流通活性化方策検討会 (平成29年3月7日)における資料及び議事概要
東京都既存住宅流通活性化方策検討会 まとめ
中古住宅流通市場の活性化に向けた検討調査
団地再生に関すること
団地活性化事例集‐戸建住宅地と集合住宅団地の活性化‐
団地活性化事例集 分類表
2 課題別 参考事例の紹介
団地再生連絡会議について
令和2年度 第1回 団地再生連絡会議(令和3年1月13日)における資料
都民住宅・優良民間賃貸住宅に関すること
都民住宅のご案内
都民住宅について
都民住宅に関するQ&A
都民住宅の入居資格
優良民間賃貸住宅のご案内
優良民賃なし
都・区市町村における助成事業
東京都における助成事業
「令和7年度東京都個人住宅利子補給助成」の募集
民間住宅助成事業の「ご案内・申込書」配布場所一覧
優良民間賃貸住宅利子補給助成
区市町村における助成事業
自社の家づくりをPRできる「情報シート」の紹介(住宅生産者向け)
省エネ・再エネ住宅に関すること
既存住宅の省エネ診断・省エネ設計への補助
戸建住宅省エネ等リフォームアドバイザー派遣
省エネ・再エネ住宅リーフレット
住宅の省エネリフォームガイドブック
不動産取引、賃貸住宅に関するご相談、宅建業について
不動産取引
不動産取引の手引き
「不動産取引の手引き」1 不動産を売るときのポイント
「不動産取引の手引き」10 引渡し後に不具合・欠陥が…
「不動産取引の手引き」2 不動産を買う時のポイント①(購入計画)
「不動産取引の手引き」3 不動産を買う時のポイント②(情報収集)
「不動産取引の手引き」4 媒介(仲介)契約を締結するときは(1)
「不動産取引の手引き」4 媒介(仲介)契約を締結するときは(2)
「不動産取引の手引き」5 既存住宅を売買するときは
「不動産取引の手引き」6 契約をする前に(1)
「不動産取引の手引き」6 契約をする前に(2)
「不動産取引の手引き」6 契約をする前に(4)
「不動産取引の手引き」7 契約を締結する
「不動産取引の手引き」8 契約を解除するときは
「不動産取引の手引き」9 残金支払(決済)と引渡し
「不動産取引の手引き」業者名簿閲覧の手引き
不動産取引の心構え① ~取引のポイント~
「不動産取引の手引き」不動産取引の心構え② ~不動産取引の一般的な流れ~
「不動産取引の手引き」6 契約をする前に(3)
安心して既存住宅を売買するためのガイドブック
不動産相談
緊急告知 ~悪質な不動産取引の勧誘にご注意を~
最近の不動産相談事例
「不動産投資」「相続税対策」などをお考えのみなさまへ ~サブリース契約を締結する前に~
民法改正「成年年齢の引下げ」に伴う不動産取引のトラブルに注意してください!
投資用マンション等についての悪質な勧誘電話等にご注意ください!
不動産の売却トラブルに注意してください!
原野商法の二次被害にご注意ください!
外国人の民間賃貸住宅への円滑な入居について
東京都の相談窓口と相談事例(リーフレット)
賃貸住宅の紛争防止
民法改正 ~令和2年4月1日から賃貸借契約等に関する民法のルールが変わりました。~
賃貸住宅紛争防止条例 ~東京における住宅の賃貸借に係る紛争の防止に関する条例~
賃貸取引に係るIT重説の本格運用と賃貸住宅紛争防止条例の説明
賃貸住宅トラブル防止ガイドライン~概要~
賃貸住宅トラブル防止ガイドライン Guidelines for Preventing Tenant-Landlord Disputes ダウンロードページ
賃貸住宅トラブル防止ガイドライン ~賃貸住宅紛争防止条例&賃貸住宅トラブル防止ガイドライン 概要版~
住宅賃貸借(借家)契約の手引き
宅建業者免許申請・宅地建物取引士登録申請等
宅地建物取引業者及び宅地建物取引士の指導及び監督処分基準
東京都 宅地建物取引業法事務処理要綱
屋外広告物のルールについて
不動産特定共同事業の許可・登録申請等
不動産特定共同事業に関するお知らせ
オンライン申請・届出のシステム移行に関するご案内
不動産証券化の実態調査について
賃貸住宅のオーナーチェンジを契機とした家賃値上げトラブルについて
投資用不動産を買う前に
防災への取組 (東京とどまるマンション等)
大規模水害時における都営住宅等の共用部分・空き住戸の活用
災害時における住宅の確保
東京とどまるマンション情報登録・閲覧制度(令和5年1月施行)
避難者・被災者に対する積極的支援
都営住宅の募集、工事等について知りたい方
都営住宅等の管理
都営住宅の入居者募集等
都営住宅の住宅変更について
使用承継制度(平成19年8月25日から)
車いす使用者向け都営住宅の供給
車いす使用者向け都営住宅の募集
車いす使用者向け都営住宅の募集 入居資格(車いす使用者世帯向)
車いす使用者向け都営住宅の募集 入居資格(単身者用車いす使用者向)
車いす使用者向け都営住宅の募集 募集時期
住宅の設備改善費の給付
申込み方法、使用料(家賃)、申込みから入居まで
都営住宅における子育て支援
都営住宅の入居資格
都営住宅の優遇抽せん
都営住宅へのり災者の受入れ
都営住宅募集の時期・内容・概要
都営住宅と都民住宅の違い
都営住宅団地一覧
都営住宅団地 構造・竣工日一覧
都営住宅の四季(都営住宅写真集)
指定管理者制度
住宅政策本部指定管理者評価委員会の開催について 令和6年
住宅政策本部指定管理者評価委員会の開催について 令和5年
都営住宅等の指定管理者候補者の決定について
指定管理者候補者選定の概要
都営住宅等の指定管理者候補者の決定について(平成25年11月18日)
指定管理者候補者選定の概要
都営住宅等の指定管理者候補者の決定について(平成30年11月27日)
指定管理者候補者選定の概要
住宅政策本部指定管理者評価委員会の開催について 令和7年
平成28年度 都市整備局指定管理者評価委員会の開催について
平成29年度 都市整備局指定管理者評価委員会の開催について
平成30年度 住宅政策本部指定管理者評価委員会の開催について
令和元年度(平成31年度)住宅政策本部指定管理者評価委員会の開催について
令和2年度 住宅政策本部指定管理者評価委員会の開催について
令和3年度 住宅政策本部指定管理者評価委員会の開催について
平成28年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
平成29年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
平成22年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
平成23年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
平成24年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
平成25年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
平成26年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
平成27年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
平成30年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
令和元年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
令和2年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
令和3年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
令和4年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
令和5年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
令和6年度都営住宅等指定管理者管理運営状況評価結果について
EV用普通充電器(コンセント型)の設置
都営住宅における買物弱者支援事業
都営住宅を活用した単身高齢者の見守りシステム構築・実証プロジェクト
都営住宅団地(空き住戸数)
東京みんなでサロン
プログラム運営主催者募集
実施状況
東京みんなでサロン事業とは
大学と連携した学生入居による地域コミュニティ支援事業
都営住宅 高齢者等ふれあい同居の入居者募集
結婚予定者への住まいの提供
~都営住宅にお住まいの皆様へ~ 熱中症にご注意ください
「都営住宅等の管理に関する事務に係る特定個人情報保護評価書(案)」に関する意見募集について※意見募集は終了しました
都営住宅を活用した若年・中年単身者の就労自立モデル構築事業
都営住宅を活用した若年・中年単身者の就労自立モデル構築事業の詳細について
令和6年能登半島地震で被災された方の都営住宅への受入れについて(※終了しました)
都営住宅等の管理に関する事務に係る特定個人情報保護評価書
都営住宅の入居者募集に関するQ&A
都営住宅等の整備
入札経過調書等閲覧場所
今年度発注予定案件における既存住棟の解体状況について
都営住宅の建替による創出用地を活用したまちづくり
都営住宅の建替工事における遠隔臨場の本格実施について
八王子市長房地区まちづくりプロジェクト
東大和市東京街道団地地区まちづくりプロジェクト
北区桐ケ丘一丁目地区まちづくりプロジェクト
東京都住宅供給公社への指導監督
東京都住宅供給公社用地を活用した福祉インフラ整備に関する検討委員会
平成28年度第1回東京都住宅供給公社用地を活用した福祉インフラ整備に関する検討委員会(会議要旨)
平成28年度第2回東京都住宅供給公社用地を活用した福祉インフラ整備に関する検討委員会(会議要旨)
都営住宅の土地の一時貸付
都営住宅入居者募集サイトポータルページ
都営住宅入居者募集サイトについて
都営住宅入居者募集サイト利用規約
申込みの流れ
募集概要と申込みから入居までのスケジュール
1.毎月募集
2.定期募集(5月・11月)
定期募集(5月)
定期募集(11月)
抽せん方式の募集で当せん(資格審査対象者)となった方の今後の流れ
3.定期募集(8月・2月)
定期募集(8月)
定期募集(2月)
家族向(ポイント方式)の募集 申込みから入居までのスケジュール
4.随時募集
入居資格と所得計算等
1.毎月募集
都営住宅の入居資格(毎月募集・大規模災害被災者)
都営住宅の入居資格 毎月募集 若年夫婦・子育て世帯向住宅
都営住宅の入居資格 毎月募集 居室内で病死等があった住宅
都営住宅の入居資格 毎月募集 結婚予定者向(定期使用住宅)
毎月募集の申込区分
毎月募集で当せん(資格審査対象者)となった方の今後の流れ
入居資格審査に必要な主な書類
2.定期募集(5月・11月)
都営住宅の入居資格
都営住宅の入居資格 若年夫婦・子育て世帯向(定期使用住宅)
都営住宅の入居資格 居室内で病死等があった住宅
定期募集(5月・11月) 申込区分
単身者の申込区分
定期募集(5月・11月) 東日本大震災被災者世帯の申込区分
定期募集(5月・11月) 大規模災害被災者世帯の申込区分
優遇抽せんについて
入居資格審査に必要な主な書類
3.定期募集(8月・2月)
都営住宅の入居資格
都営住宅の入居資格(単身者向住宅を申込みする場合)
都営住宅の入居資格(単身者用車いす使用者向住宅)
都営住宅の入居資格(車いす使用者世帯向)
都営住宅の入居資格(単身者向シルバーピア)
都営住宅の入居資格(二人世帯向シルバーピア)
都営住宅の入居資格 居室内で病死等があった住宅《単身者向住宅》
都営住宅の入居資格 居室内で病死等があった住宅《単身者用車いす使用者向住宅》
都営住宅の入居資格 居室内で病死等があった住宅《単身者向シルバーピア》
都営住宅の入居資格 居室内で病死等があった住宅《二人世帯向シルバーピア》
都営住宅の入居資格 居室内で病死等があった住宅《車いす使用者世帯向住宅》
大規模災害等被災者について
現在同居している親族と別居する申込みをする場合(家族向)
現在別に住んでいる親族と同居する申込みをする場合
ポイント募集 特別区分について
申込区分一覧について
入居資格審査に必要な主な書類
4.随時募集
都営住宅の入居資格(随時募集)
入居資格審査に必要な主な書類
現在同居している親族と別居する申込みをする場合 随時募集
別に住んでいる親族と同居する申込みをする場合 随時募集
随時募集の申込区分
5.東日本大震災被災者世帯および大規模災害被災者世帯の申込み
東日本大震災等被災者世帯の申込みについて
東日本大震災による支援対象避難者(一部避難) 所得計算の方法
大規模災害被災者世帯とは
単身者の申込区分【東日本大震災(居住制限者)・大規模災害被災者】
家族向の申込区分(東日本大震災等被災者)
若年夫婦・子育て世帯(定期使用住宅)の申込区分【東日本大震災等被災者】
6.その他共通事項
抽せん方法(一連番号方式)
抽せん方法(一連番号方式)繰り上げ当せんがある場合
募集住宅一覧の見方
現在同居している親族と別居する申込みをする場合(単身者向)
現在お住まいの住宅の種類が公的な住宅である場合
現在お住まいの住宅の種類が持家である場合
所得基準
所得基準 ポイント方式、申込区分「特に所得の低い一般世帯」
申込者および同居親族ひとりずつの所得計算
特別控除
給与所得 計算例
事業等所得 計算例
年金所得 計算例
お問い合わせ先
土地や建物を所有している場合の例外
TOKYOすまいと 住まい選びの東京アクセスガイド
東京都省エネ・再エネ住宅推進プラットフォーム
TOKYOすまいと 住まい選びの東京アクセスガイド
ハザードマップ
時代のニーズに対応した住まい
サイトマップ
住まいの困りごと相談
テーマ別検索
区市町村別住まいに関する情報
島しょ空き家サミット
トピックス-令和3年|お知らせ|東京都住宅政策本部 - 住宅政策本部
分野別
組織情報
統計・調査等
本部事業の概要
情報公開ポータルコンテンツ
住宅政策本部における交際費・海外出張費の執行状況
採用情報
届出・申請
宅地建物取引士について
宅地建物取引業免許申請の手引
宅地建物取引業営業保証金の供託・取り戻し関係
宅地建物取引業法第50条第2項の届出
住宅瑕疵担保履行法
不動産鑑定業関係
都営住宅居住者関係
工事・設計等の書類様式・基準
助成制度一覧
事業者向け助成制度
個人向け助成制度
マンション管理組合向け助成制度
条例・計画・審議会
計画
審議会
お知らせ
報道発表
トピックス
Language
機械翻訳
machine translation
English
한국어
简体中文
繁體中文
Deutsch
Italiano
Español
Français
Português
Filipino
عربي
Indonesia
Cymraeg
Український
اردو
Eesti
Nederlands
Català
Ελληνικά
Svenska
Slovenčina
Slovenščina
ภาษาไทย
Čeština
Dansk
Türkçe
Norsk
Ayisyen
Magyar
हिन्दी
Suomi
Български
Tiếng Việt
עברית
فارسی
Język polski
Malti
Melayu
Latviešu
Lietuvių
Română
Русский
नेपाली
မြန်မာဘာသာစကား
ខ្មែរ
ພາສາລາວ
Afrikaans
አማርኛ
Azərbaycan
беларуская
বাংলা
Bosanski
Cebuano
Corsu
Esperanto
Euskara
Frysk
Gaeilge
Gàidhlig na h-Alba
Galego
ગુજરાતી
Hausa
ʻŌlelo Hawaiʻi
Hmong
Hrvatski
Հայերեն
asụsụ Igbo
Íslenskur
Basa Jawa
ქართული
Қазақ тілі
ಕನ್ನಡ
Kurdî
Кыргызча
Lëtzebuergesch
Malagasy
Māori
македонски
മലയാളം
Монгол
मराठी
Chewa
ଓଡିଆ
ਪੰਜਾਬੀ
پښتو
Kinyarwanda
سنڌي
සිංහල
Samoa
Shona
Soomaali
Shqip
Српски
Sotho
Basa Sunda
Kiswahili
தமிழ்
తెలుగు
тоҷикӣ
Türkmençe
Татар
ئۇيغۇرچە
Oʻzbek
Xhosa
יידיש
Yoruba
Zulu
অসমীয়া
Bashkir
བོད་སྐད་
ދިވެހިބަސް
Na Vosa Vakaviti
ᐃᓄᒃᑎᑐᑦ
Hmong Daw
Hñähñu
دری
ትግር
Lea Fakatonga
Reo Tahiti
Yucatec Maya
Twi(Akan)
Aymara
Bamanankan
भोजपुरी
Eʋegbe
Ilocano
Lingala
Ganda
मैथिली
Afaan Oromoo
日本語
Show All
マンションの管理、耐震化、
リニューアル・建替え等について知りたい方
マンションの管理、耐震化、
リニューアル・建替え等について知りたい方
マンションの管理、耐震化、
リニューアル・建替え等について知りたい方
トップ
閉じる
空き家でお困りの方
(東京都空き家ポータルサイト)
空き家でお困りの方
(東京都空き家ポータルサイト)
空き家でお困りの方
(東京都空き家ポータルサイト)
トップ
閉じる
空き家を探す
イベント情報一覧
空き家について知る
サイトマップ
関連事業
区市町村の取組
相談窓口情報
新着情報一覧
東京都の取組
補助金一覧
事業者のみなさまへ(事業募集等)
東京における空き家対策に係る方針・計画
区市町村のみなさまへ
住宅セーフティネット制度
(東京ささエール住宅)
住宅セーフティネット制度
(東京ささエール住宅)
住宅セーフティネット制度
(東京ささエール住宅)
トップ
閉じる
「東京都住宅確保要配慮者賃貸住宅供給促進計画」
「東京都住宅確保要配慮者賃貸住宅供給促進計画」(改定案)について都民の皆様のご意見を募集します
都内のセーフティネット住宅に愛称をつけました!
登録制度の紹介
改修・入居への経済的支援
貸主応援事業(補助金)
住宅設備改善費補助
住宅確保要配慮者への居住支援
東京都居住支援協議会
パンフレット・事例集
高齢者世帯向け住宅
(サービス付き高齢者住宅、高齢者いきいき住宅等)
高齢者世帯向け住宅
(サービス付き高齢者住宅、高齢者いきいき住宅等)
高齢者世帯向け住宅
(サービス付き高齢者住宅、高齢者いきいき住宅等)
トップ
閉じる
東京都サービス付き高齢者向け住宅整備事業(一般住宅及び交流施設併設加算)
計画・プラン
サービス付き高齢者住宅
終身建物賃貸借制度
高齢者のための入居・居住の支援
高齢者いきいき住宅先導事業
東京こどもすくすく住宅
子育て世帯向け補助事業
東京こどもすくすく住宅
子育て世帯向け補助事業
東京こどもすくすく住宅
子育て世帯向け補助事業
トップ
閉じる
子育てに配慮した住宅のガイドライン
東京こどもすくすく住宅
子育て世帯向け補助事業(「子供を守る」住宅確保促進事業)
子育て世帯向け優良賃貸住宅のご案内(モデル事業)
窓やベランダからの子供の転落事故にご注意ください
子育て世帯向けWEBコンテンツ ~マンション編~
長期優良住宅、省エネ・再エネ住宅、
既存住宅、リフォーム等
長期優良住宅、省エネ・再エネ住宅、
既存住宅、リフォーム等
長期優良住宅、省エネ・再エネ住宅、
既存住宅、リフォーム等
トップ
閉じる
良質な家づくりに関すること
既存住宅・リフォームに関すること
団地再生に関すること
都民住宅・優良民間賃貸住宅に関すること
都・区市町村における助成事業
省エネ・再エネ住宅に関すること
不動産取引、賃貸住宅に関するご相談、宅建業について
不動産取引、賃貸住宅に関するご相談、宅建業について
不動産取引、賃貸住宅に関するご相談、宅建業について
トップ
閉じる
不動産取引
賃貸住宅の紛争防止
宅建業者免許申請・宅地建物取引士登録申請等
不動産特定共同事業の許可・登録申請等
賃貸住宅のオーナーチェンジを契機とした家賃値上げトラブルについて
投資用不動産を買う前に
防災への取組
(東京とどまるマンション等)
防災への取組
(東京とどまるマンション等)
防災への取組
(東京とどまるマンション等)
トップ
閉じる
大規模水害時における都営住宅等の共用部分・空き住戸の活用
災害時における住宅の確保
東京とどまるマンション情報登録・閲覧制度(令和5年1月施行)
避難者・被災者に対する積極的支援
都営住宅の募集、工事等について知りたい方
都営住宅の募集、工事等について知りたい方
都営住宅の募集、工事等について知りたい方
トップ
閉じる
都営住宅等の管理
都営住宅等の整備
東京都住宅供給公社への指導監督
都営住宅の土地の一時貸付
都営住宅入居者募集サイトポータルページ
都営住宅入居者募集サイトポータルページ
都営住宅入居者募集サイトポータルページ
トップ
閉じる
都営住宅入居者募集サイトについて
募集概要と申込みから入居までのスケジュール
入居資格と所得計算等
TOKYOすまいと 住まい選びの東京アクセスガイド
TOKYOすまいと 住まい選びの東京アクセスガイド
TOKYOすまいと 住まい選びの東京アクセスガイド
トップ
閉じる
東京都省エネ・再エネ住宅推進プラットフォーム
東京都省エネ・再エネ住宅推進プラットフォーム
東京都省エネ・再エネ住宅推進プラットフォーム
トップ
閉じる
住宅政策本部トップ
お知らせ
トピックス
令和3年
令和3年
報道発表
トピックス
都営住宅の募集、工事等について知りたい方
空き家でお困りの方(東京都空き家ポータルサイト)
もっと見る
トピックス , 令和3年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
トピックス
,
令和3年
…
-276
-275
-274
-273 / 2
-272
-271
-270
…
非表示