1. 住宅政策本部トップ
  2. お知らせ
  3. トピックス
  4. 令和3年
  5. 4月
  6. 令和3年度東京都住宅政策本部会計年度任用職員(アシスタント職員)の募集について

令和3年度東京都住宅政策本部会計年度任用職員(アシスタント職員)の募集について

更新日

 住宅政策本部では、東京都住宅政策本部会計年度任用職員(アシスタント職員)を募集いたします。募集の詳細は、「募集要項」をご覧ください。

1 募集人員(予定)

1名

2 任用期間

2021年5月1日から2022年3月31日まで
※ 任用期間満了後に同一の職務内容の職が設置される場合で、かつ能力実証の結果が良好である場合は、これまでと通算して連続4回まで公募によらず再度任用される可能性があります。
 なお、期間を定めた任用であり、2022年4月1日以降の任用を保障するものではありません。

3 勤務場所

東京都住宅政策本部西部住宅建設事務所計画課

4 職務内容

○都営住宅の建替計画策定に関する補助業務
 ・基本計画や基本設計に関する図面の整理
 ・住民説明会開催の準備
 ・各種届出・通知書類等の事務補助(作成、公印押印、提出、郵便等)

○道路や公園等の移管に必要な資料作成や調整に関する補助業務
 ・移管に必要な図面や資料等の調査及び整理
 ・関係部署との連絡調整

○その他、計画課で行っている事務の補助

5 応募資格・求められる能力

次の要件をすべて満たすこと。
 ・共同住宅の計画・設計業務に関する経験を有していること
 ・パソコン(Excel、Word等)の基本的な操作能力を有し、正確なデータ入力を行うことができること
 ・窓口や電話対応において、丁寧・誠実な接遇を行うことができること
 ・上司に対し適切に報告、連絡、相談を行うことができること
 ・協調性があり、業務に対し強い責任感があること
 ・災害が発生した場合に災害対応の職務に従事できること

6 勤務日数(予定)

① 年間150日(毎月13日程度の勤務)

7 勤務時間

① 午前8時30分から午後5時15分まで
② 午前9時00分から午後5時45分まで
①と②のどちらかを選択してください。
※ 原則、所定勤務時間を超える勤務はありません。ただし、業務の必要上やむを得ない場合、所定勤務時間を超える勤務となる可能性があります。

8 報酬等

時間額 1,050円
通勤手当相当額を別途支給(上限55,000円/月)

9 応募方法

住宅政策本部西部住宅建設事務所計画課調整担当で配布する所定の申込書を、下記申込先まで郵送又は持参してください。
 なお、申込書は、当担当で配布するほか、下記からダウンロードできます。

10 応募期間

令和3年4月5日(月)から令和3年4月8日(木)まで

記事ID:109-001-20241024-010446