1. 住宅政策本部トップ
  2. 東京こどもすくすく住宅 子育て世帯向け補助事業
  3. 窓やベランダからの子供の転落事故にご注意ください

窓やベランダからの子供の転落事故にご注意ください

最終更新日:令和7(2025)年10月29日

行動範囲が広がり始める小さい子供を中心に、ベランダからの子供の転落事故が繰り返し起こっています。

ご家庭のベランダに椅子や踏み台、エアコンの室外機など、 子供がよじ登る足がかりとなるものがないか改めて確認するとともに、ベランダの出入口に、子供の手の届かない位置に補助錠を設置するなど、 十分な配慮をお願いします。

都は、昨今の子供の転落事故多発を受け、注意喚起の動画を作成しました。動画の中では、ご家庭のベランダに椅子やガーデニングの棚等、子供がよじ登る足がかりとなるものがないかなど、改めて確認していただきたいポイントを紹介しています。
詳しくは、こちらのリンク先からご覧ください。
STOP!子供のベランダ転落事故 ~事故防止のポイントを動画で呼びかけ~(生活文化局)

1 事故を防ぐポイント 

ベランダなど周辺環境の見直し

✓ 子供は登れそうなところには登ってしまいます。窓際やベランダには足がかりになりそうなものを置かず、置いてもすぐに片付けるようにしましょう。

✓ エアコンの室外機などベランダに置かざるを得ないものは、手すりから60㎝以上離すようにしましょう。

✓ 子供が鍵を開けてベランダに出られないように、子供の手の届かない位置に補助錠を取り付けるようにしましょう。

✓ 年齢によってはベランダよりも窓からの転落も多いです。ソファに登り、網戸にもたれかかったところ網戸が外れて転落ということもあります。室内のソファやベッドなど家具の配置にも注意しましょう。

保護者の見守りや子供への教育

✓ ベランダのある部屋に、短時間でも子供を一人にしないようにしましょう。

✓ 子供だけ家に残して外出しないようにしましょう。

✓ 子供だけでベランダに出さない、子供をベランダで遊ばせないようにしましょう。

✓ 子供にベランダや窓からの転落の危険性について日頃から教えるようにしましょう。

2 さまざまな対策のご紹介 

【ガイドライン】
「子育てに配慮した住宅と居住環境に関するガイドライン(改訂版)」(国土交通省)

【動画】
ご注意ください!窓やベランダからの子どもの転落事故(政府広報オンライン)
子どもの転落再現動画 子どもの転落編(窓・ベランダ)(消費者庁)
こどもが住宅等の窓・ベランダから墜落する事故に注意!(東京消防庁)

【チェックリスト】
「子どもの転落事故」防止のためのチェックリスト(消費者庁)

【冊子、リーフレット、ちらし】
「安全・安心なマンションのために」(国土交通省)
「子供のベランダからの転落防止のための手すりの安全対策」リーフレット(東京都)
気をつけよう!「ベランダからの子供の転落事故」周知用ちらし(東京都)

【補助金等】
詳細は各ホームページをご確認ください。
「子育て支援型共同住宅推進事業」(国土交通省)
「子供を守る」住宅確保促進事業補助金(東京都)

 

事故を防ぐポイント
東京くらしWEB
「STOP!子供のベランダ転落事故 ~事故防止のポイントを動画で呼びかけ~」
(生活文化局)

お問い合わせ先

民間住宅部 安心居住推進課 子育て支援住宅担当
直通 03-5320-5011

記事ID:109-001-20241024-009912