住宅賃貸借(借家)契約の手引き

 一般の方が、不動産の賃貸借契約をすることは一生に何度もあることではありません。賃貸借契約についての知識や経験も少ないのが普通です。つい業者任せにしてしまい、後になってから「こんなはずではなかった」、「悪質業者にだまされた」といったトラブル相談が多く寄せられています。
 ここでは、一般財団法人不動産適正取引推進機構の発行する「住宅賃貸借(借家)契約の手引き」を紹介します。転居先探しから始まり、退去後の明渡し及び敷金精算までをステップを追って、注意すべき点を説明してあります。よく読んで、くれぐれも失敗のない不動産取引を行って下さい。

 住宅賃貸借(借家)契約の手引 (一般財団法人不動産適正取引推進機構のホームページへ)

お問い合わせ先

賃貸住宅に関する相談、不動産取引の事前相談
民間住宅部 不動産業課 賃貸ホットライン
(直通)03-5320-4958

不動産取引(売買・賃貸)のうち、
宅地建物取引業法の規制対象となる内容についての相談
民間住宅部 不動産業課 指導相談担当
(直通) 03-5320-5071

不動産取引紛争等の民事上の法律相談(弁護士相談)
民間住宅部 不動産業課 不動産取引特別相談室
(直通) 03-5320-5015(予約制)

記事ID:109-001-20241024-010162