環境(かんきょう)(やさ)しいエコな()まい

エコなすまい
母

家庭(かてい)でできる(しょう)エネでエコな()らしについて()てみよう!

この(いえ)太陽光(たいようこう)パネルをつけているね
太陽(たいよう)(ひかり)をつかって発電(はつでん)することができて、温室効果(おんしつこうか)ガスを()さないよ

子
母2

(しょう)エネをこころがけるなかで、(いえ)断熱(だんねつ)(せい)(ねつ)をさえぎる能力(のうりょく))も大事(だいじ)になってくるの。
(いえ)(なか)(ねつ)(のが)さないことで、冷暖房(れいだんぼう)をききやすく電力(でんりょく)節約(せつやく)することができるのよ。

電気(でんき)LED電球(えるいーでぃーでんきゅう)にすることで、電力(でんりょく)節約(せつやく)できるよ。
LED電球(えるいーでぃーでんきゅう)普通(ふつう)電球(でんきゅう)とくらべて寿命(じゅみょう)が40(ばい)消費電力(しょうひでんりょく)を80(ぱーせんと)カットできるんだ。

父

地球温暖化(ちきゅうおんだんか)原因(げんいん)である温室効果(おんしつこうか)ガスは、わたしたちが環境(かんきょう)配慮(はいりょ)した()らしを(こころ)がけることで()らすことができます。
無駄(むだ)電気(でんき)()したり、エアコンの温度(おんど)設定(せってい)調整(ちょうせい)したり、わたしたち一人(ひとり)ひとりができることから(はじ)めていきましょう。

参考:家庭の省エネハンドブック・リーフレット