東京住まいの終活ガイドブック

サイトマップ

1 東京住まいの終活ガイドブックの構成

空き家が放置されず、適切に利活用や処分等されることを促すため、高齢者やその家族等が住まいの終活を行うために必要な、家財整理の進め方やいざというときに備えるための関連制度、相談窓口などを記載しています。

令和6年3月 第1刷発行

東京空き家ガイドブック

主な掲載内容

  • 家財整理の進め方
  • 住まいの利活用・処分方法の検討
  • 空き家の適切な管理
  • 役立つ関連制度
  • 相談窓口
  • 住まい・土地の現状把握ノート
    (不動産情報をまとめ、お住まいの今後の意向を整理するためのノート)

2 閲覧方法

下記からダウンロードしていただくほか、「3 配布場所」に記載の各窓口にて無料配布しております。是非ご覧ください。

※なお、冊子サイズは A5 判ですので、印刷の際の設定につきましてはご注意ください。

一括ダウンロード

[PDF]「東京住まいの終活ガイドブック」(12.5MB)
[PDF]「東京住まいの終活ガイドブック」(見開き版)(22MB)

分割ダウンロード

  1. [PDF]これからの生活・お住まいについて考えてみませんか(1.2MB)
  2. [PDF]今後に向けて今から取り組む家財整理と住まいの検討(3.45MB)
  3. [PDF]いざというときに備えるための関連制度(1.64MB)
  4. [PDF]巻末資料(3.28MB)

3 配布場所

都庁第一本庁舎・第二本庁舎受付窓口、都民情報ルーム、都内の各区市町村窓口、都と協定締結する専門家団体及び各区市町村社会福祉協議会にて配布

 

4 関連情報

―違法な不用品回収業者にご注意ください。―

東京都環境局HPサイト:
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/resource/industrial_waste/improper_handling/fuyouhin

お問合せ先

民間住宅部 計画課 空き家施策企画担当
(直通)03-5320-5148

記事ID:109-001-20241024-010353