1. 住宅政策本部トップ
  2. 非常勤職員の募集について
  3. 令和7年度東京都住宅政策本部会計年度任用職員(産休・育業職員対応業務)の募集について

令和7年度東京都住宅政策本部会計年度任用職員(産休・育業職員対応業務)の募集について

更新日

住宅政策本部では、住宅政策本部会計年度任用職員アシスタント職員(産休・育業職員対応業務)を募集いたします。募集の詳細は、「募集要項」をご覧ください。

1 募集人員(予定)

 1名

2 任用期間

 令和7年9月16日から令和8年3月31日まで

  ※ 任用期間満了後に同一の職務内容の職が設置される場合で、かつ能力実証の結果が良好である場合は、
    4回を上限として公募によらず再度任用される可能性があります。
    なお、期間を定めた任用であり、令和8年4月1日以降の任用を保障するものではありません。

  ※ 育児休業期間を限度とする代替の任用のため、育児休業取得者が予定より早く復帰等する場合は、その時点で任期満了になります。
   また、育児休業期間が延長される場合は、同一年度内に限り任用期間を更新する可能性があります。

3 勤務場所

東京都住宅政策本部 都営住宅経営部 再編利活用推進課
(新宿区西新宿2―8―1 東京都庁第二本庁舎13階北側)
※ テレワークも可(時間・頻度等は所属長と要相談)

4 職務内容

①都営住宅における民間活用事業に関する作業補助業務
②都営住宅における併存店舗買取に関する作業補助業務
③その他事務補助

5 応募資格・求められる能力

次の要件をすべて満たすこと
(1) パソコン(Outlook、Excel、Word 等)の基本的な操作能力を有し、業務を遂行することができる。
(2) データ入力、書類整理等の事務処理を正確に行うことができる。
(3) 庁内外の関係者と円滑な連絡調整を行うことができるなど、十分なコミュニケーション能力を有する。
(4) 服務規律及び職場ルールを遵守して業務に取り組むことができる。
(5) 健康で、かつ、意欲をもって職務を遂行すると認められる。
(6) 災害が発生した場合に災害対応の職務に従事できる。
(7) 地方公務員法第16条に定める採用に関する欠格事由に該当しない。

6 勤務日数(予定)

    月16日 (ただし、9月においては月8日)

7 勤務時間 

 ○勤務時間帯

区分

勤務時間

区分

勤務時間

S

7:30~16:15

B

9:00~17:45

S

8:00~16:45

C

9:30~18:15

A

8:30~17:15

D

10:00~18:45

・勤務時間帯の選択は所属長と要相談
・所定勤務時間を超える勤務無(業務の必要上やむを得ない場合のみ有)

8 報酬等

 時間額 1,630円(改定される場合あり)
 通勤手当相当額を別途支給(上限2,600円/日)
※ 原則として毎月15日支給
※ 一定の要件を満たす場合、期末・勤勉手当を支給
※ 年度途中で報酬等が増額又は減額改定される場合あり

9 応募方法

 「会計年度任用職員申込書」(下記からダウンロードできます)に必要事項を記入の上、以下のとおり郵送又はメールで送付してください。
 なお、応募書類は返却いたしません。
【注意】
 (※1)郵送応募の場合
  ・応募書類を封入した封筒の表に、「東京都住宅政策本部会計年度任用職員申込」と赤字で明記してください。
  ・到達確認のお問合せには対応できません。書類等追跡サービスを御利用ください。
 (※2)メール応募の場合
  ・メール件名に「東京都住宅政策本部会計年度任用職員申込」と明記してください。
  ・到達確認を希望される方は、メール本文中に「到達確認メール希望」と必ず明記してください。
 (※3)日中連絡できる電話番号を電話番号欄に記載してください。

  申込書(PDF版) (Word版)
 ※郵送の場合は、応募期間内に書類必着

10 応募期間

 令和7年8月18日(月)から令和7年8月27日(水)午後5時必着

 

記事ID:109-001-20250327-010971