このページの本文へ移動

子育てしやすい住宅とは?

乳幼児の日常生活の事故による救急搬送の約7割が、住宅等での事故に起因しています。また、自宅周辺の保育施設や医療施設、遊び場などの有無は、子育てのしやすさにつながります。住宅内の安全性への配慮や子育てに必要な周辺環境が整った子育てしやすい住宅を認定する制度や、子育て世帯が入居を断られない住宅を公表する制度があります。住まいから子育て環境を整えていくため、是非ご活用ください。

東京都子育て支援住宅認定制度

子育て支援住宅とは、居住者の安全性家事のしやすさなどに加えて、子育てを支援する施設の設置やサービスの提供にも配慮した優良な住宅です。本制度のページでは、子育て支援住宅に認定された住宅ごとに子育てに配慮したポイントなどを紹介しています。

子育てに配慮した住宅のガイドライン

居住者の安全性や家事のしやすさなどの観点から子育てに配慮した住宅を検討する際に役立つポイントをとりまとめたものです。住宅の供給や管理に携わる方に加え、子育て世帯の住宅選びにも役立つ内容となっています。

住宅セーフティネット制度
(東京ささエール住宅・居住支援法人)

東京ささエール住宅は、高齢者や子育て世帯など住宅の確保に配慮が必要な方入居を拒まない住宅として都内で登録された民間の賃貸住宅です。登録された住宅は国の専用WEBサイトで検索できます。また、居住支援法人は、住まいにお困りの方に対するサポートを行っています。

結婚予定者向けの住宅に関する情報

結婚を希望しながらも、住居費などに不安を抱える方々が、安心して新たな生活に踏み出せるよう、交通利便性の高い都営住宅や公社住宅を優先的に提供します。