このページの本文へ移動

空き家対策・活用事例報告会

最終更新日:令和4(2022)年12月15日

 東京都では、民間の多様な事業主体による空き家対策を支援しています。
このたび、身近な空き家への関心を高め、また、空き家解消に向けた取組の参考としていただけるよう、「民間空き家対策東京モデル支援事業」(※1)、「エリアリノベーション推進支援事業」(※2)に採択された取組事例の報告会を令和4年10月27日にオンライン開催しました。
※1 民間事業者等の実施する空き家対策を支援する事業
※2 特定のエリアにおける空き家等の集中的・連鎖的な活用、再生を推進する事業

報告会チラシ(614KB)

概要

空き家対策・活用事例報告会~空き家活用について考えよう~
(1)日時:令和4年10月27日(木)14:00~16:00
(2)場所:オンライン開催 ※アーカイブ動画配信あり
(3)プログラム

第1部 基調講演
 「空き家活用の様々な選択肢を知ろう~次世代に空き家問題を引き継がないために~」
野澤 千絵 氏(明治大学政治経済学部教授)
第2部 空き家対策、活用の取組事例紹介 
 ・取組事例①「空き家になるその前に『活き家』登録推進事業」
株式会社こたつ生活介護
 ・取組事例②「空き家を東京ささエール住宅へ改修(ひとり親世帯向け)」
特定非営利活動法人リトルワンズ
 ・取組事例③「空き家を放課後等デイサービスに改修」
ワイド・リンク株式会社
 ・取組事例④「池上エリアリノベーションプロジェクト」
大田区、東急株式会社

アーカイブ動画

 本報告会の様子を録画・編集した動画を配信いたします。

 第1部のアーカイブ動画はこちらです。

第2部のアーカイブ動画はこちらです。