最終更新日:令和5(2023)年3月14日
資格登録者は、氏名、住所、本籍、勤務先等、登録事項に変更が生じた場合は、遅滞なく、登録している都道府県へ変更登録申請をしなければなりません。
宅地建物取引士資格登録申請等における押印の廃止について
先般、国において、押印廃止に関する関係省令の改正が行われたことを受け、このたび、東京都規則を改正しました(令和3年3月1日公布・施行)。
これにより、省令及び都規則で定める様式への申請者の押印は不要となりました。
なりすまし等の不正を防止するため、窓口受付におきまして、本人確認書類(例:宅地建物取引士証、運転免許証、従業者証明書等)の提示をお願いいたします。
なお、第三者が事実を証明するための一部の添付書類には押印が必要な場合がございます。各手続ページの提出書類をご確認ください。(例:入社証明書・退職証明書への代表者印)
《ご注意》
宅地建物取引業者が行う専任の取引士等の就任及び退任に伴う変更届は、宅地建物取引業者として免許権者に届け出るものですので、その届出により取引士個人の登録簿の内容が、自動的に変更されることはありません。
申請方法
申請には、本人来庁による申請、代理人来庁による申請、郵送による申請ができます。
代理人来庁による申請と郵送による申請の場合は、本人来庁による申請の場合と提出していただくものが若干異なりますので、よくお読みの上、申請してください。
○ 来庁による申請
来庁する方 | 持参するもの |
---|---|
本人 |
|
代理人 |
|
○ 郵送による申請
同封するもの |
|
送り先 | 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都 住宅政策本部 民間住宅部 不動産業課 免許担当 |
※郵送による申請では、申請書の不備のために、手続きできないケースが増えています。ご郵送いただく前にもう一度ご確認ください。
提出書類
※ 変更事項によって添付書類が異なります。下の表をよくご確認ください。
○ すべての方が提出する書類
提出書類 | 申請書類 | 記入例 | 説明 | |
---|---|---|---|---|
宅地建物取引士資格登録簿 変更登録申請書 |
![]() |
![]() |
![]() |
様式第七号 2部提出してください。 該当部分を記入してください。 例:氏名と住所に変更がある場合は項番11及び12を記入してください。 例:( ![]() |
○ 該当する方が添付する書類 ※ 添付書類はすべて原本1部の提出となります。(コピーは不可)
変更事項 | 添付書類 | 説明 | |
---|---|---|---|
氏名 項番11 ※1 現に有効な取引士証をお持ちの方は併せて提出してください。 |
戸籍抄本又は戸籍謄本 (発行日から3か月以内のもの) |
・変更年月日記載のもので、旧姓・新姓のつながりがわかるもの | |
※1 宅地建物取引士証 書換え交付申請書 | 様式第七号の四 ( ![]() ![]() ![]() |
||
※1 宅地建物取引士証 | 本体 | ||
※1 顔写真 1枚 |
|
||
住所 項番12 ※2 現に有効な取引士証をお持ちの方は併せて提出してください。 |
住民票(申請者本人の分) ◎個人番号(マイナンバー)の記載されていないもの (発行日から3か月以内のもの) |
|
|
※2 宅地建物取引士証 書換え交付申請書 | 様式第七号の四 ( ![]() ![]() ![]() |
||
※2 宅地建物取引士証 | 本体 | ||
本籍 項番13 |
戸籍抄本 (発行日から3か月以内のもの) |
||
勤務先 項番14 |
入社 | 入社証明書 (入社日が記載されており、代表者印のあるもの) ( ![]() ![]() 記入例 ( ![]() |
|
退職 | 退職証明書 (退職日が記載されており、代表者印のあるもの) ( ![]() ![]() 記入例 ( ![]() |
||
商号(名称) 変更又は免許換え |
添付資料は必要ありません。 ただし、宅地建物取引業者がその旨の変更等の届出を完了していることが必要です。 |