このページの本文へ移動

抽せん方法(一連番号方式)

最終更新日:令和5(2023)年9月22日


  • 抽せん方法について

  • 「抽せん方式」による都営住宅定期募集の抽せん方法は「一連番号方式」といい、少ない抽せん回数ですべての申込地区に共通の「当せん順位」を決める方法で、公平かつ時間短縮に最適なため、多くの自治体で公営住宅の抽せん会などに採用している一般的な方法です。
  • 一連番号方式のしくみ

  • ・申込地区全体のなかで最大の抽せん番号を対象に、その数字を桁に分けて、抽せん器を使って桁ごとに数字の順位をつけるための抽せんを行います。抽せん結果に基づき、各桁の数字を順番に組み合わせ、すべての抽せん番号の当せん順位を決めます。
  • ・各申込地区の当せん番号は、募集戸数が1戸の地区では、その地区の最大の抽せん番号以下で当せん順位が最も上位の番号です。募集戸数が2戸以上の地区では、当せん順位が上位のものから順番に募集戸数分の番号です。
  • 例:申込地区全体のなかで最大の抽せん番号が299の場合
  • 手順1 抽せん番号各桁の数字の優先順位を抽せんで決めます。
  • 【抽せん結果の例】
  • イメージ
  • 百の桁 十の桁 一の桁
  •  2   9   9
  • ・抽せん器を使い、桁ごとに数字の優先順位を決めるための抽せんをします。
  • ・はじめに、百の桁が「2」のため、「0・1・2」の3個の抽せん玉を抽せん器に入れて玉をひとつずつ出していきます。
  • ・同様に、十の桁と一の桁は「0から9」まで10個の抽せん玉を抽せん器に入れて抽せんを行います。
  • ・百の桁の抽せんで、玉が「2→0→1」、十の桁で「6→5→7→0→1→8→3→2→9→4」、一の桁で「8→4→9→6→5→0→1→7→2→3」の順で出た場合、各桁の優先順位は右表のとおりとなります。
  • ・この例の場合、百の桁から一の桁まで、抽せん器の操作は合計23回で終了します。
  • 手順2 抽せん結果(優先順位)に基づき、数字を組み合わせて当せん順位を決めます
  • 組み合わせの法則:上の桁を優先して順位順に数字を移動する。
  •          下の桁は上の桁の数字が一巡したときに順位をひとつ移動する。
  • イメージ
  • 手順2による数字の組み合わせで、当せん順位順の番号は下表のようになります。
  • イメージ
  • 手順3 各申込地区の当せん番号を決定します。
  • ・各申込地区の当せん番号は、その地区の最大の抽せん番号以下で当せん順位が上位の番号で決定します。
  • ・例えば、最大の抽せん番号が76の申込地区で募集戸数2戸の場合、76より大きい数字は除外し、当せん順位が上位の番号ふたつが当せん番号です。
  • イメージ
  • よって、この地区の当せん番号は「68」と「58」で、その番号を付番されている方が当せん者(資格審査対象者)です。
  • なお、募集戸数が2戸以上の地区では、当せん順位が資格審査の順位になります。
  • ※実際に付番されている抽せん番号は1から299までの299個ですが、各桁に必ず「0」があるため、組み合わせた結果「000」となるものが出てきます。よってこの「000」を含めると、番号が0から299までの300個となり、当せん順位も1位から300位までとなります。
    ただし、「000」は抽せん番号としては存在しない数字ですので、申込地区ごとの当せん番号を決定する際には無効扱いとします。
  • 繰り上げ当せん、補欠について、当せん番号の確認方法、抽せん結果のお知らせ、抽せん会

  • (1)繰り上げ当せん
  • 優遇抽せんのある地区では、優遇倍率の数だけ連番で抽せん番号を付番されている世帯があります。そのため、抽せんの結果、ひとつの世帯が2つ以上の当せん番号にあてはまる場合があります。その場合は、当せん順位が最も上位の番号を有効とし、下位の番号は無効とします。このように無効となった当せん番号があったときは、最後の当せん番号の次の順位の番号から順番に無効数の分を繰り上げます。
    なお、優遇抽せんのある地区とは、5月および11月に行う募集のうち世帯向(一般募集住宅)の申込地区で、入居人数が2人以上のものに限ります。
  • (2)補欠について
  • 年4回定期募集では、5月および11月に行う募集の若年夫婦・子育て世帯向(定期使用住宅)の申込地区を除くすべての抽せん方式の募集において、また、毎月募集では、令和5年9月より結婚予定者向募集の住宅において、住宅の条件や募集戸数に応じて一定数の補欠者を決定します。補欠の番号は、最後の当せん番号の次の順位の番号から順番に決定します。
    補欠者は、資格審査対象者が失格等となった場合に、繰り上げて審査を行います。繰り上げにならない方には審査通知を送付しません。繰り上げの有無や時期の予想などのご質問には一切お答えできませんので、お問い合わせはご遠慮ください。
  • (3)当せん番号の確認方法
  • ・都庁第二本庁舎1階の掲示(抽せん日当日の正午ごろから2日間。午前9時から午後6時)
  • ・公社ホームページ(抽せん会当日の午後6時以降に掲載予定(https://www.to-kousya.or.jp/))
  • (4)抽せん結果のお知らせ
  • ・当せんまたは落せんなどの抽せん結果は、抽せん日の約1週間後にメールでお知らせします。
  • (5)抽せん会
  • ・抽せん会への出欠は、当落に一切影響ありません。
  • ・新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、抽せん会場内の人数を制限する可能性があります。
  • ・抽せん会は公開で行い、当日見学にいらした方の中から数名の方に立会人として抽せんのご協力をお願いします。
  • ・抽せん会のタイムスケジュール(予定)
  •  9:30~       抽せん会開始、抽せん方法の説明、立会人の選出
  •  10:00~       抽せん
  •  11:00ごろ    抽せん会終了(進行状況により前後します。)
  •  抽せん終了後、各申込地区の当せん番号一覧表を作成し、でき次第掲示します。
  •  12:00ごろ    当せん番号一覧表掲示
  • ・各申込地区の当せん番号は申込者数によって変わるため、抽せん会の時間内には当せん番号の発表は行いません。
お問い合わせ先
東京都住宅供給公社
都営住宅入居者募集サイトコールセンター
☎0570-050-410 ☎03-6812-1371 午前9時~午後6時(土・日・祝日・年末年始を除く)